編集長小路桃子(ももこ)と、ライター菅原(ももせ←旧姓)のWももが、スニーカーを履いて、リュックを背負って、行ってみたかった場所に行く!ルールはたったこれだけ。






ということで、今月の遠足は六本木ヒルズのクリスマスマーケットへ。ここのところ都心にでていないももせはウキウキで、リュックしょってスニーカー履いて、出発です。
遠足当日





ということで、遠足当日、クリスマスマーケットを見た後、偶然見つけた展覧会へGO。こちらも満喫いたしました。そしてその後、ももが素晴らしいことを思いつく。「バスですぐだから、表参道へ行って、台風でこの前行けなかったキルフェボンにタルト食べにいかない?」と。今月は実現できました!
大好きなクリスマスマーケット byもも
毎年なんだかんだで足を運んでいる「クリスマスマーケット」にももせをお誘いしてみました。
六本木ヒルズのは規模は小さめですが、その分ギュっと詰まっています。
ちなみに、北海道に住んでいるころは大通り公園で開催されるクリスマスマーケットに足を運んでいました。懐かしいな・・・また行きたいな!
今回は、思いがけずボリュームいっぱいな遠足に。気にはなっていたけれど、こんなことがなければ行かないであろう「THE ドラえもん展 TOKYO2017」にも行き、久しぶりに「つるとんたん」でおいしいおうどんも食べて、キルフェボンでケーキまで!お買い物こそしなかったけれど、青山ファーマーズマーケットもふらりと覗くという充実した1日でした!
持ち物

リュックサック:マリメッコ
お財布、手帳、イヤホン・・・とくにいつもと変わらないのですが、私の中で劇的に変わったのが・・・デジカメを持たない!いつも、遠足の時にはミラーレスを持っていくんですが、今回の写真は全てiPhoneで撮りました!すごくないですか??
最新のiPhoneのカメラ機能が進化しています!遠足に身軽で行けるのはとってもうれしかったです!
見ているだけも幸せ! byももせ
よいお天気の中、六本木に繰り出しました。
まず、ももちゃんイチオシのおうどん屋さん「つるとんたん」でお昼。腹ごしらえは大事。おだしが本当においしくて、ぺろっと食べてしまいました。
そしていよいよクリスマスマーケットへ!ドイツで作られた美しく、可愛いオーナメントがたくさん。見ているだけで幸せになりました。
そして「THE ドラえもん展 TOKYO2017」。偶然見つけて行ってみたこの展覧会。28人のアーティストがそれぞれのドラえもんを表現。これが面白かったのなんのって。イチオシは、増田セバスチャンさんのドラえもんです。ぜひ皆さんも。来年の1月8日まで開催しています。
さて、その後バスに乗ってのキルフェボン青山店へ!1時間待ちと言われたけれどひるまずに待って、とうとうタルトをいただきました。ほどよい酸味の「甘酸っぱいリンゴのタルト」。本当においしかった。そしてリンゴのピンク色が美しかった。目にもおいしいタルトでした。気ままに移動して楽しんだ遠足。今回も最高でした!
持ち物

リュックサック:無印良品
今回も特別なものはないです。ノートは取材ノートです。ってメモすることはなにもなかった。目と舌に焼き付けました。
お供の本は仕事で読んでいたオイアウエ漂流記 (新潮文庫)(萩原浩)。海外で飛行機が墜落、無人島に流れ着いた10人が送った日々を描いています。大変な状況なのになぜか笑えてしまう内容。
戦利品

ドイツパンとお菓子のお店「ヴァイナハツタンネ」にて、ミニシュトーレンとホーニッククーヘンを。職場の先輩が11月下旬、激務でお忙しそうだったので、ちょっとしたお疲れ様の品。
つるとんたん六本木店
住所:東京都港区六本木3-14-12六本木3丁目ビル
TEL:03-5786-2626
営業時間:営業時間 昼11:00 ~ 翌朝8:00 ラストオーダー 翌朝7:30
http://www.tsurutontan.co.jp/
六本木ヒルズクリスマスマーケット
住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 大屋根プラザ
開催日:2017年11月25日(土) – 12月25日(月) 11:00 – 21:00(金・土・12/24は11:00 – 22:00)
THE ドラえもん展 TOKYO2017
住所:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー52F 森アーツセンターギャラリー
開催日:2017年11月1日(水) – 2018年1月8日(月・祝) 10:00~20:00
※12月26日(火)のみ17:00まで
※入場は閉館の30分前まで
http://thedoraemontentokyo2017.jp/