【レシピ】暑い夏にはガスパチョでスタミナ補給を!足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯暦の上では明日は立秋ですが、いよいよ盛夏本番と言う感じですね。何をしても暑い夏にせめて、おいしくて、かんたんで、すっきりしたものを・・・と考えました。 トマトを主体にして生の野菜で作るスペイン・アンダルシア地方の冷たいスープ「ガスパチョ」で...August 7, 2015Read More
【レシピ】イライラを解消!カルシウムたっぷりのちりめん丼足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯梅雨のど真ん中です。わたしの住む北海道、以前は梅雨がないと言われていましたが……ありますよ!! 最近では蝦夷梅雨と呼ばれています。ただ、北海道は気温が低いので蒸し暑さよりも、寒くなってしまうのです。ここ数年は気候の変化も激しく、日本各地でス...June 19, 2015Read More
【レシピ】女子力UPの救世主!雑穀ライスサラダで梅雨を吹き飛ばせ!足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯日本では、旧暦6月を水無月(みなづき)と呼び、現在では新曆6月の別名としても用いるようになりました。 梅雨入りをして雨がたくさん降る時季なのに”水の無い月”?? 水無月には色々な説があるようです。文字通り、梅雨が明けて水が涸れてなくなる月で...June 5, 2015Read More
【レシピ】納豆チャーハンを美味しく食べて女性ホルモンUP!足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯北海道のあちこちで開花宣言された桜もいよいよ終盤のようです。約二ヶ月かけて桜が日本列島を縦断するなんてステキなことですね。以前東京に住む親友がゴールデンウイークに北海道に遊びに来た時に、満開の桜に今年は二回お花見ができたと大喜びをしていたの...May 15, 2015Read More
【レシピ】たまった疲れにさようなら!スタミナ満点レバニラ丼足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯5月に入りました。ようやく私の住む北海道にも桜前線が到着したようです。 さて、いよいよゴールデンウイークに突入・・・今年のゴールデンウイークは大型連休と言うのでしょうか? 新学期、新年度が始まって一ヶ月過ぎ、少したまった疲れも、ストレスもこ...May 1, 2015Read More
【レシピ】体に優しくダイエットにもぴったり!鶏粥足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯わたしの住む北海道は毎年GWが桜のシーズンですが・・・ 今年の桜の開花宣言はまだ先のようで、早く桜が咲かないかと待ち遠しい日々です。 新年度が始まって三週間…そろそろお疲れも出てきた頃でしょうか? 今日は体に優しく、お味も優しい鶏のむね肉も...April 17, 2015Read More
【レシピ】3ヶ月後にはスリムに!?柚子大根でダイエット足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯3月も中旬を過ぎて、ちらほら桜のニュースも聞こえ始めました。季節は春まっしぐらですが、冬の間に溜め込んだ脂肪はどうしたら良いでしょう。大根のダイエット説は本当? 毎日食べると良いと言われるのでかんたんに作り置きできる柚子大根をご紹介しましょ...March 20, 2015Read More
【レシピ】春菊のサラダで体の中を浄化させて春の準備を足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯あっと言う間2月も終盤…陽ざしも春らしくなってきましたね。 今までの冬ごもりのような毎日から春に向かっての準備を体の中からして行きましょう。今日は今が旬の春菊を使った本当にかんたんなサラダ、青菜効果は血液サラサラの浄化作用です。 Index...February 20, 2015Read More
【レシピ】美肌効果抜群!今が旬!おいしいかきご飯足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯この間、新年を迎えたと思ったのに立春を過ぎ暦の上では春です。 「Rの月の物が良い」とか、又「海のミルク」と言われるかきは一年のうちで今が一番おいしい、まさに旬です。 せっかくかきを調理したのに縮んでしまった…と言うことが良くありますので、ち...February 6, 2015Read More
【レシピ】ダイエットの強力な味方 砂肝の南蛮漬け足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯あっと言う間に新しい年も半月が過ぎ、陽も少しずつ長くなってきました。24 節季の一つ大寒は1年で一番寒い日とされていますが、今年は1月20日です。 寒さもあとひと月の辛抱と言うところでしょうか? 年末年始のお酒のおつまみに出したかったレシピ...January 16, 2015Read More