新しい年を迎えてあっと言う間にひと月、今が一番寒い時ですけれど暦の上では立春が過ぎ春に向かってまっしぐら? 今日は体を芯から温めて疲労回復に効果があり、又、冬の乾燥肌やくすみ肌など美肌作りに欠かせない野菜がたっぷりの、やさしいお味で栄養満点のほっこりスープをお伝えしましょう。 このスープは私が「野菜不足!」と思った時にすぐ作る一品です。少し多めに作ってくたくたになってきたらミキサーをかけてポタージ...
いよいよ寒さも本番になってきましたね。 風邪ひきさんはいませんか? 今日は「あれ?ちょっと風邪気味かな?」と言う時にぴったりの、またまた「かんたん が おいしい!」お鍋をご紹介しましょう。 お酒は火にかけるのでアルコール分は飛びますから大丈夫ですが・・・心配な方は水と半々にしてどうぞ。 健康鍋 材料と分量(2人分) しゃぶしゃぶ用の豚ばら肉 200g 大根 300g(15㎝ほどの長さ) 春菊 1束...
料理家の足立洋子さんが今が旬の美味しい鱈を使ったアクアパッツァのレシピをご紹介。低カロリーで良質蛋白な鱈はダイエットにもぴったりな食材です。
連載
今年も残すところわずかになりました。 何かと忙しいこの時期ですが、体を温める葱、疲労回復に効き目のある鶏肉であっという間にできる美味しいお蕎麦をご紹介しましょう。 体も心もほこほこで元気に残り少なくなった毎日、お風邪をひきませんように。 鶏南蛮蕎麦 材料と分量(2人分) 鶏もも肉 200g ◎鶏肉を淡白なお味で頂く時はちょつと奮発して地鶏を使うと一層美味しくなります。 長葱 1本 お蕎麦(...
12月に入っていよいよ冬も本番になってきたようです。 今年の冬もインフルエンザが流行りだしているようですが、風邪かな?と思ったら温かくして静かに寝るのが一番とのこと。 風邪引きさんにならないように忙しい年末を乗り切りましょう。 れんこんのはさみ焼き 材料と分量(2人分) れんこん 約10cm (A) むき海老 80g 梅干し 1個 青しそ 5枚 酒 小匙1 醤油 小匙1/2 片栗粉 大...
明日で11月も終わりですね。 今日は秋の代表的な果物の柿を、ちょつとおしゃれに?いただいてみましょう。 デザート感覚の果物は、「皮をむくのが面倒」「値段が高い」等という理由で消費量は年々低下しており、欧米と比較すると日本での果物の位置はとても低いのです。
でも、果物は野菜とともに生活習慣病を予防し、身体のバランスを保つ大切な食品です。 又、旬を身近に感じさせ、自然な甘み、酸味は食生活をより豊かにし...
陰暦11月の異称はこの月になると霜が降りて来ることから「霜降月」と言われたのが、「霜月」に転じたと言われているそうです。 又「雪待月」と言う言い方もあるようで、いずれにしても冬を迎える心持を表しているステキな呼び名ですね。 今日は体も冬バージョンに備えるため「病人の滋養食」と言われるほど素晴らしい効能を持つ「鶏の手羽先」を使った温かなほっこりスープを作ってみましょう。 春雨を多くすると主食も兼ねた...
11月になって、朝夕はすっかり寒くなってきましたね。 寒暖の差が大きくなると、本式の風邪とまでは行かなくても出てくる喉の痛みや、咳、痰のからみ。 今日は喉系に良く効くと言われ、いよいよ美味しくなってきた旬の大根と、薬膳には欠かせないくこの実を合わせた冬に向くサラダを作ってみましょう。 大根とくこの実のサラダ 材料と分量(2人分) 大根 200g 塩 小匙1/2弱 くこの実(乾燥したもの) 大匙1 ...
北海道では紅葉があちらこちらでみられるようになりました・・・ 一足早く、免疫力を高めて冬バージョンに身体を整え始めようと思っています。 免疫力を高める亜鉛の含有量が一番多いと言われている牡蠣が美味しくなってきましたので、牡蠣だけをたっぷり使った美味しいチャウダーを作ってみましょう。 オイスターチャウダー 材料と分量(2人分) 牡蠣 ※加熱してあるものが便利です 10粒 ...
新米の季節。そして秋と言えばさつまいも。美味しい新米とさつまいもを使って、かんたんに作れるさつまいもごはんを料理家の足立洋子さんがご紹介。
連載
足立洋子さん曰く、万能カレーと行っても過言ではない「きのこカレー」をご紹介。あっという間にできるきのこカレーは時短レシピの王様!
連載
足立洋子さんが、夏バテ回復の心強い味方になってくれるお野菜をたっぷり使ったかき揚げのレシピをご紹介。とうもろこし、かぼちゃ、長ネギ、ナス、 枝豆など、美味しい素材ばかり。美味しくいただいて夏バテを回復させましょう。