これでもか!のいくら丼 10月23日のランチ小路桃子の「編集長日記」北海道に住む母からの実家便には、漬けたばかりのいくらが。今すぐ食べたい……とうことで、慌ててご飯を炊き、これでもか!というくらいたっぷりのせたいくら丼にしました。October 23, 2019Read More
足立さんに教わる春キャベツと豚肉のソテー足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯旬の春キャベツと新玉ねぎを大ぶりにたっぷりと使ったソテーです。 バターで炒めているのが特徴ですが、お肉はもちろん春キャベツと新玉ねぎのおいしさを味わってみてください。 この一品でお肉もお野菜も食べられてしまう、この春一押しのボリュームいっぱ...April 20, 2018Read More
【レシピ】美容も健康もこれ1つでOK!牛肉のさっぱりイタリアンサラダ足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯各地で台風が猛威を振るっていますが、みなさまのお住まいの地域は大丈夫でしょうか?この台風が過ぎれば、梅雨が明け、いよいよ本格的な夏の到来なんでしょう。 この頃、夏の暑さの質が変わって来たと思いませんか?暑さは猛暑と呼ばれ、雨も暑さを凌ぐもの...July 17, 2015Read More
【レシピ】おいしく体温調整を!カラフル夏野菜のゼリー寄せ足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯沖縄では早々と梅雨明け宣言がされる中、鹿児島などでは歴代1位の降雨量が観測されていますね。皆さんの住んでいらっしゃる所ではいかがでしょうか?豪雨などの被害のないことをお祈りしています。 さて、2015年も折り返しの月に入りました。 7月の別...July 3, 2015Read More
【レシピ】女子力UPの救世主!雑穀ライスサラダで梅雨を吹き飛ばせ!足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯日本では、旧暦6月を水無月(みなづき)と呼び、現在では新曆6月の別名としても用いるようになりました。 梅雨入りをして雨がたくさん降る時季なのに”水の無い月”?? 水無月には色々な説があるようです。文字通り、梅雨が明けて水が涸れてなくなる月で...June 5, 2015Read More
【レシピ】体に優しくダイエットにもぴったり!鶏粥足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯わたしの住む北海道は毎年GWが桜のシーズンですが・・・ 今年の桜の開花宣言はまだ先のようで、早く桜が咲かないかと待ち遠しい日々です。 新年度が始まって三週間…そろそろお疲れも出てきた頃でしょうか? 今日は体に優しく、お味も優しい鶏のむね肉も...April 17, 2015Read More
【レシピ】便秘や肌荒れの解消!白菜たっぷりキムチ汁足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯3月になりましたねー・・・私の住んでいる北海道はまだまだ雪マークがあちこちに見えますが、それでも陽ざしは暖かくなってきました。 ついつい薄着になって、気づいたらこの冬、風邪をひかずに来た人が風邪引きさんに・・・と言うのも、この季節の特徴です...March 6, 2015Read More
【レシピ】ダイエットの強力な味方 砂肝の南蛮漬け足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯あっと言う間に新しい年も半月が過ぎ、陽も少しずつ長くなってきました。24 節季の一つ大寒は1年で一番寒い日とされていますが、今年は1月20日です。 寒さもあとひと月の辛抱と言うところでしょうか? 年末年始のお酒のおつまみに出したかったレシピ...January 16, 2015Read More
【レシピ】いよいよ冬本番・・・冷え性対策に具だくさんのお雑煮を足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯あけましておめでとうございます。2015年が皆さまにとりまして健康に恵まれ、お幸せな毎日でありますようお祈り申し上げます。 さて、お正月と言うとお雑煮・・・お雑煮は一年の無事を祈りお正月に食べる伝統的な日本料理です。お餅の形やおだし、具の種...January 2, 2015Read More
【レシピ】食べると幸せになれる!?カレーうどん足立洋子の体がよろこぶおいしいご飯12月も後半月・・・すっかり寒くなりましたね。年末に向かって疲労もたまってきている頃でしょうか? 今日は体の芯から温まる、おいしくてお蕎麦屋さんのようなカレーうどんをご紹介しましょう。意外なカレー効果も。 カレーうどん 材料と分量(2人分)...December 19, 2014Read More