編集長小路桃子(ももこ)と、ライター菅原(ももせ←旧姓)のWももが、スニーカーを履いて、リュックを背負って、行ってみたかった場所に行く!ルールはたったこれだけ。







ということで、今月は「大人女子遠足」初の1泊2日。さらに私たちの学生時代の友だち&家族も誘って大勢で楽しんできました!私たちの企画なはずが・・・お友だちのえらちゃんがキャンプ場の予約から企画まで色々としてくれて、大助かりのキャンプとなりました!
キャンプは楽しむのが1番! byもも
20代前半の頃の私に教えてあげたい・・・あなた、あと10年もするとすっかりキャンプにはまるよ!と。キャンプにはまって、10年近く。いまや、暇さえあるとキャンプに行きたくなってしまいます。ここ数年、学生時代の友人たちと家族ぐるみでキャンプに行くのが恒例になっています。
今回は翌日に関東に台風が接近というニュースが流れていましたが、幸い私たちがキャンプをしている時間帯は雨は降ったものの、風はそれほどでもなく、楽しく過ごすことが出来ました。
それぞれのキャンプスタイルがあるから、色々な家族とキャンプに行くと楽しい!
キャンプは楽しむのが一番!※危険なことはもちろんダメです
これってキャンプであり?てことにもチャレンジするのも楽しみの1つです。
持ち物

リュックサック:Patagonia
着替え、化粧品、モバイル充電器など・・・あと忘れちゃいけないのは雨の予報だったのでポンチョ。このポンチョはパタゴニアのものなんですが、私のフェスの必需品ですが、今回はキャンプに登場!柄がキャンプをしている人たちなんです。まさにぴったり!
お友だちの子、いっちゃんはこの柄を見ながら「いっちゃんはこれで、ママはこれで・・・」と説明してくれました。かわいいー♪
緑もたくさん空気もおいしい byももせ
キャンプ大好き!な我が家ですが、昨年から始めたのでまだまだ初心者。ベテランキャンパーの家族と一緒というのは心強い遠足となりました。
北軽井沢はさむーい!でも、緑たくさん、空気もおいしい、最高でした。数家族で一緒にキャンプをすると、設営もあっという間。夕飯準備もあっという間。そして、おいしいものを作れる友人が何人もいたので、本当にほっぺた落ちそうでした。
オススメは、BBQでのホタテ、マッシュルーム、そしてシェフKENTAKURO(本業は会社員)によるチーズリゾット!です。外でみんなで食べるというだけで嬉しく、おいしさ倍増。子どもは子どもで、すぐに友だちになって、だんごになって遊んでいました。
翌朝、天気は小雨でしたが、ワイワイと朝食を作って食べ、撤収。撤収も早かった。皆さん手際よくてすごかったです。最後は記念写真を撮って解散。また行きたいな。
持ち物

リュックサック:無印良品
キャンプなので、着替え、化粧品、タオル、防寒具など。あと、雨予報だったので雨具。設営のときなどに重宝します。お供本は長い長い殺人 (光文社文庫プレミアム)。携帯電話が今ほどメジャーでなかった時代の小説って、けっこう面白いです。イヤホン使うかなーと思いましたが、使いませんでした。おしゃべりに忙しくて(笑)。
ASAMA Park Field
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053−26
TEL:0279-86-3000
営業期間:4月末~10月中旬(予定)※詳しくはキャンプ場に直接お問合せください
http://www.asamaen.tsumagoi.gunma.jp/camp.html
軽井沢発地市庭
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1
TEL:0267-45-0037
営業日:店舗によって異なるため、こちらよりご確認ください
http://karuizawa.hotchi-ichiba.com/
ツルヤ軽井沢店
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2707
TEL:0267-46-1811
営業時間:営業時間 9:30~20:00 (日)9:00~20:00
http://www.tsuruya-corp.co.jp/