CheRish Brun.|チェリッシュブラン

私のごきげんな毎日

花粉症の季節に食べたい薬膳ごはん

ハーブ・漢方生活はじめてみませんか

そろそろやってきますよ!花粉の季節が!!
スギの木から花粉がボワ~っと出てくる映像を見るだけで、鼻がムズムズ、くしゃみが出てきそうですが、2月に入れば、本格的な花粉シーズンに突入です。

スギ花粉

毎年、花粉症の症状に悩まされている方や、お薬を毎年飲み続けるのは少し心配という方は、一度ハーブや漢方の力を借りて、体質の改善をしてみませんか?

ハーブや漢方は、お薬と併用しても大丈夫です。(かかりつけの医師と相談の上、試してくださいね)
お薬と違い即効性はありませんが、気長に続けることで、からだの変化を感じることができます。

今回は、スーパーなどにある身近な食材を使った、花粉症のための薬膳ごはんを紹介します。
美味しく、簡単にできる薬膳ごはんで、いつもよりも楽しい春を過ごしましょう。

漢方での花粉症とは?

くしゃみが止まらず鼻がつまる、鼻水が出る、ぼーっとする、頭が痛いなど、花粉症の症状は人によって様々です。
これらの症状が出る原因は、漢方では「風邪(ふうじゃ)」という風による邪気の影響だとされています。

春は風が強く、花粉だけでなく、様々なアレルギー物質を運んできます。
「風邪」は、からだの上部に様々な症状が出るのが特徴で、特に目や鼻、頭部などに不調が生じやすくなります。

また、これからの季節は、冬の間に溜まった老廃物を体内に出すため、漢方でいうところの五臓である「肝」への負担が大きくなります。

春に向かうにつれ、胃腸の調子が悪くなったり、イライラが増えるという方は、「肝」が弱っているのかもしれません。
体内の老廃物をうまく解毒できないと、花粉症の症状をさらに悪化させてしまいます。

漢方での花粉症への対策は、花粉症の症状そのものをやわらげること、「肝」の働きを正常にすること、ストレスをためないこと、胃腸の調子を整え免疫力をアップさせることがとても大切です。

花粉症を乗り切るヒント

お茶と女性

漢方では、毎日の生活習慣の見直しや食べることで、からだの不調を改善していきます。
花粉症におすすめの養生法をいくつか紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

毎日の生活で気をつけたい習慣

今年は、マスクの習慣が当たり前となっているので、花粉に対する外出時の防御は完璧!
(めがねもあると安心ですね)
ただ、やりたいことができなかったり、思ったような生活ができなかったりで、ストレスはいつもより溜まりがちではないでしょうか。

「肝」に一番悪い影響を与えるのは、ストレスです。
お家の中で過ごす時間が多くなりましたが、自分なりのストレス解消法をできるだけたくさん持っておくことをおすすめします。

また、ゆっくりと湯船につかってお風呂に入ることは、思っている以上にリラックスできます。
これからの季節は、自律神経の乱れにより不眠にもなりがち。
眠りの質が悪くなると、免疫力の低下にも繋がります。
しっかりと入浴をして、快適な睡眠を目指してみてくださいね。

花粉症の人におすすめの食事

花粉症の人には、「肝」の働きを正常にする食材、イライラを鎮める食材、免疫力をアップさせる食材をおすすめします。

少し暖かい日も多くなってくると、ついつい冷たいものを食べたくなりがちですが、できるだけ温かいものを食べたり飲んだりするようにして、油っぽいものや味が濃いものは控えるようにしましょう。

そろそろ春の野菜がたくさん出回るようになってきます。
冬の間にあまり食べることのできなかった旬の野菜をたっぷり使った食事を意識すると、「肝」も元気になり、イライラの改善も期待できます。

花粉症に悩む人へのおすすめの食材

菜の花
  • 花粉症の症状をやわらげる食材
    菜の花、しそ、パセリ、菊花など
  • 「肝」の働きを正常にしたり、イライラを解消する食材
    菜の花、セロリ、春菊、にんじん、みつば、ミント、牡蠣、あさりなど
  • 胃腸の調子を整える、免疫力をアップさせる食材
    きゃべつ、アスパラガス、たけのこ、しょうが、しいたけ、まいたけ、パクチー、いちご、あじ、鶏肉など

花粉症におすすめの薬膳レシピ

花粉症の人には、旬の春野菜や「肝」に良い食材、イライラを鎮めたり、免疫力をアップさせる食材を使ったレシピがおすすめです。
店頭に並んでいる旬の食材を取り入れることを積極的に意識してみてください。

花粉症のための薬膳ビーフン

薬膳ビーフン

材料と分量(1人前)

薬膳ビーフンの材料
  • きゃべつ(できれば春きゃべつ)…60g
  • 生しいたけ…1~2枚
  • セロリ…1/4本 
  • あさり(殻付き)…5粒 
  • しょうが…1かけ 
  • パセリ…適量 
  • ビーフン(乾燥)…40g
  • ごま油…大さじ1杯
  • 鶏ガラスープ…100cc(鶏ガラスープの素小さじ1杯を水100ccで溶かしておく)
  • ナンプラー(またはしょうゆ)…適量

作り方

  1. キャベツは一口大に、しいたけ、セロリは薄切りに、しょうがはみじん切りにしておきます。
    あさりは、砂出しをしておきます。
  2. ビーフンを沸騰したお湯で製品の表示時間通り茹で、水気を切り、ごま油(分量外)をからめておきます。
  3. フライパンに、しょうがとごま油を入れ、火をつけ、しょうがの香りがしてきたら、きゃべつ、しいたけ、セロリ、あさりをいれ、ふたをして蒸し焼きにします。
  4. あさりの口が開いたら、鶏ガラスープを入れ一煮立ちさせ、ビーフンを入れます。
  5. 汁気がなくなってきたら、ナンプラー(またはしょうゆ)で味付けをし、パセリをトッピングしたらできあがりです。

パセリの代わりにパクチーやみつばを散らしても美味しくお召し上がりいただけます。
旬の食材で、いろいろな組み合わせを楽しんでみてください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Evernote
Feedly
Send to LINE