CheRish Brun.|チェリッシュブラン

私のごきげんな毎日を送るライフスタイルマガジン

冷えないからだ作りにおすすめの「乾燥生姜」

ハーブ・漢方生活はじめてみませんか

冷えないからだ作りにおすすめの「乾燥生姜」

2月に入り、手の届きそうなところまで春がやってきていますが、まだまだ寒い日が続いていますね。今年は特に寒い!こんな季節に油断大敵なのが「冷え」です。



これから季節が進み、だんだんと暖かくなってきますが、春に向けて冷えなんて関係ないのではと思うのは大間違い!
人間のからだは暖かい季節に向けて、冬の冬眠状態からゆっくりと準備をしていきます。しかし気温もポカポカしてくるとついつい薄着になりがちで、思った以上にからだを冷やしてしまっているのです。

この準備期間にからだを冷やしてしまうと、春や夏に風邪をひいたり、だるかったりとからだに不調が出てしまいます。
もちろんこの時期以外にも、年中を通してからだを冷やさないことはとても大事です。

今回のテーマは、からだをひやさない食材の王様ともいうべき生姜についてです。特に温め効果の高い「乾燥生姜」をピックアップしてみました。
「乾燥生姜」をうまく生活に取り入れることで、冷えないからだ作りを目指してみましょう。

生姜は薬としても使われてきた万能食材

生姜は熱帯アジア原産のショウガ科の植物で、私たちは主に根茎の部分を食材として使っています。

古代から薬として胃の不快感などに使われるなど、医療に役立てられ、神からの贈り物とさえ評されました。
アジア地域では料理には欠かせない食材で、日本でも薬味として幅広く使われています。ヨーロッパでは、料理よりもジンジャーブレッドやジンジャークッキーなどとして、パンやお菓子に使われています。

現在では生姜そのものの薬効が研究され、様々なからだの不調に効果があることもわかってきています。
昔の人たちは、このような効果を自然に知っていて、多くの国の民間薬に生姜が使われてきました。

「乾燥生姜」のすごい効能

生姜は昔から多くのからだの不調に使われてきました。
例えば、消化不良などの胃腸機能の低下、吐き気、つわり、二日酔い、乗り物酔い、腰痛、胃痛、風邪のひき始めなどなど。

日本では、風邪のひき始めに生姜を入れたものを食べたり飲んだりしたりと、からだを温めるイメージは強いですよね。

中国では、生の生姜を生姜(しょうきょう)、蒸してから乾燥したものを乾姜(かんきょう)といい区別しています。

生の生姜には、ジンジャロールという成分が、乾燥したものにはショウガオールという成分が多く含まれます。
ジンジャロールは加熱、乾燥することによってショウガオールに変化します。

生の生姜は、胃腸機能の低下や吐き気、風邪のひき始めに効果的です。
乾燥生姜に含まれるショウガオールは、消炎、鎮痛作用が強く、腰痛や胃痛に効果があるといわれています。

生の生姜と乾燥生姜の温め効果の違い

実は、からだを芯から温めたいという時には、生の生姜よりも乾燥生姜の方が良いって知っていましたか?

生の生姜に多く含まれるジンジャロールは、末端の毛細血管の血流を良くすることで指先などを温め、また発汗作用により瞬間的にからだを温めていきます。発汗によりだんだんとからだは冷えていくので、風邪のひき始めに効果的です。

一方で、乾燥生姜に含まれるショウガオールは、からだの芯から温め、からだ全体を温めることにより、温め効果が長時間持続します。冷え性の方は乾燥生姜を摂ることをおすすめします。
ただし、風邪で高熱が出ているときや、からだがほてっている場合などは使用を控えてください。

乾燥生姜を作ってみましょう

乾燥生姜はお家で簡単に作ることができます。ぜひ挑戦してみてくださいね。

  1. 生姜をきれいに洗います。
    生姜は新鮮で大きめのものを選び、皮の部分についた汚れをきれいに洗います。
  2. 生姜をスライスします。
    生姜を皮がついたまま1~2mmの厚さにスライスします。皮の汚れが気になる方は皮を向いてもOK。ただし、生姜の温め成分は皮付近に多く含まれているので、皮ごと使うのがおすすめです。
  3. 生姜を蒸します。
    蒸し器やフライパンなどで、30分程度蒸します。
    乾燥生姜を料理などで加熱して使用する場合は、蒸す工程を省いても大丈夫です。
    電子レンジで加熱乾燥する方法もありますが、機種によっては生姜が燃えることがあるので、本コラムでは推奨していません。
  4. 蒸した生姜を乾燥させます。
    生姜をざるなどに広げ、室内で乾燥させます。

    蒸した生姜を乾燥させます1週間ぐらい経つと、小さくなり、湿った感じがなくなりますので、これで出来上がりです。

    蒸した生姜を乾燥させますそのまま料理に使ったり、さっと使いたいなら粉末にするのがおすすめです。
    湿気の多い梅雨時期や夏は乾燥に向かないので、秋~春の間に作っておき、密閉できる容器に入れ、冷蔵庫で保存してください。(半年程度保存可能)

乾燥生姜の良いところはわかったけど、自分で作るのはやっぱり面倒だなと思った方は、スーパーなどで売っている乾燥の粉末生姜でも大丈夫ですよ。
粉末は、炒め物やスープ、お菓子やチャイ、ホットワインなどいろいろと使えて便利です。
自分で作ったスライス乾燥生姜は、そのままスープやお味噌汁、カットして炊き込みご飯などに使うのがおすすめです。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Evernote
Feedly
Send to LINE