CheRish Brun.|チェリッシュブラン

私のごきげんな毎日

梅雨におすすめのデトックス食材と野菜たっぷり薬膳レシピ

ハーブ・漢方生活はじめてみませんか
牛ひき肉ともやしの炒め物

夏本番のような暑さの日もあった5月も終わり、そろそろじめ~っとした梅雨の季節がやってきます。

日本独特の梅雨の気候は、植物や農産物にとってはとても大切な時季ですが、私たちにとっては、あまり手放しでは喜べない季節なのかもしれません。

湿気の多い梅雨時は、からだの不調を感じやすく、また暑さに慣れていないので、体調を崩しがちです。

そんな梅雨を乗り越える為の食材と、それらの食材を使った野菜たっぷりの簡単薬膳レシピを紹介します。
今からしっかりと対策をしておけば、暑い夏も元気に乗り切ることができますよ!

梅雨の季節の養生法

てるてる坊主

漢方では、からだの不調を引き起こす気のことを「邪気」といい、梅雨の季節は「湿邪」という邪気が私たちのからだに悪さをしようとしています。
字の通り水(湿)の邪気で、この邪気に負けてしまうと、からだに水分が滞り、様々な不調が起こります。

からだに水(湿)が溜まることによって、胃腸の不調、食欲不振、下痢、からだのだるさ(重さ)、めまい、むくみ、冷えなどの症状が現れ、そのままにしておくと、夏バテや熱中症などの症状として夏の不調へと繋がっていきます。

また、漢方でいう五臓(臓器)では、「脾」がダメージを受けやすい季節です。
「脾」は、体内に栄養を取り込んで、老廃物を排出する働きがあり、この働きが低下すると、消化機能の低下や栄養不足になってしまいます。

梅雨の季節の簡単な養生法を紹介しますので、ぜひ実践してみてくださいね。

からだを冷やさないにしましょう

スープ

気温が高くなってくると、ついつい薄着になったり、冷たいものを食べがちです。
でも、からだはまだまだ夏のからだにはなっていません。
徐々に、夏の暑さに慣れていきましょう。

特に、からだを冷やす冷たいもの、生ものはなるべく控え、胃腸や「脾」への負担を減らしましょう。
どうしても食べたり飲んだりしたい時には、からだを温める食材と一緒に摂るようにしましょう。

上手に汗をかき、余計な水分を外に出しましょう

ウォーキング

汗をかくことで、徐々にからだを夏へとシフトさせ、暑さに慣れる準備をします。
汗をかき慣れていない今の時期は、上手に汗をかくことをこころがけましょう。

湿度が高いと、かいた汗が蒸発しにくく、余分な水分がからだの外に出ていきにくくなっています。
散歩やウォーキングなどの有酸素運動や、40℃前後で肩までつかる短時間の入浴がおすすめです。

除湿をこころがけましょう

雨が多くなるこれからの季節は、部屋に湿気がたまりがち。
洗濯物の部屋干しも、部屋の湿度が高くなる原因になります。

除湿機や乾燥機をうまく使うなどして、部屋の湿度を下げるようにしましょう。

梅雨の季節におすすめのデトトックス食材

体を温める食材

梅雨の季節は、からだの余分な水分や老廃物を出すこと、また水分代謝をアップさせ、からだを冷やさないこと、「脾」を養い、胃腸の働きをアップさせることが大切です。
日々の養生に加え、これらの働きのある食材も一緒に摂ることで、快適な毎日を過ごしましょう。

水分(湿)をからだの外に出す食材

スナップえんどう、空豆、枝豆、えんどう豆、小豆、とうもろこし、緑豆もやし、冬瓜、豆苗、あさり、しじみ、はとむぎなど

暑くなってくると水分の摂取量が増えます。
熱中症予防の為にも、しっかりと水分補給はしたいところですが、汗が蒸発しにくい梅雨の時期には、からだに溜まった余計な水分を外に出すことも大切です。

そんな時に活躍するのが、水分(湿)を外に出してくれる食材です。
からだに必要な水分はしっかりと残しつつ、いらない水分は排泄してくれます。

とうもろこしやはとむぎは、お茶としても飲むことができるので、毎日の習慣におすすめです。

水分代謝をアップさせる、からだを温める食材

しょうが、みょうが、しそ、とうがらし、にんにく、ピーマン、鶏肉など

水分をからだの外に出すことも大切ですが、きちんと水分が巡っていないと、からだのどこかに溜まりがちに。
足がむくんだりする場合は、水分代謝がきちんとできていないのかも。
水分代謝を良くし、余分な水分を排出しやすいからだに変えていきましょう。

また、この時期は、つい冷たいものを食べたり飲んだりしがちです。
まだからだは暑さに慣れていないので、からだが冷えてしまう心配があります。
特に冷え症の方は、できるだけからだを温めるものをプラスして摂りましょう。

「脾」を養い、胃腸の働きをアップさせる食材

とうもろこし、いも類、穀類、やまいも、オクラ、鯵、牛肉、梅干し、納豆、味噌、米麹など

この時期にダメージを受けやすい「脾」を養う食材は、胃腸の不調を改善し、食欲をアップさせてくれます。
夏バテしないように、栄養をしっかりと摂って、暑い季節に備えましょう。

夏野菜も余分な水分を排出し、水分代謝をアップさせますが、からだを冷やす作用が強いため、今の時期は、からだを温める食材と一緒に摂ることをおすすめします。

梅雨におすすめの食材を使った野菜たっぷり薬膳レシピ

この時期におすすめの食材を使った、野菜たっぷりの薬膳レシピを紹介します。
栄養をしっかりと補給しつつ、胃腸の負担を抑える、おかずにもお酒のおつまみにもなるレシピです。
しっかりと火を通しているので、お弁当のおかずにもおすすめです。

材料(2~3人分)

牛ひき肉ともやしの炒め物
  • 牛ひき肉…100g
  • とうもろこし…1/2本
  • 緑豆もやし…1袋
  • 豆苗…1袋
  • にんにく…1かけ
  • しょうが…1かけ
  • 塩麹…小さじ2(お好みの分量で)
  • ごま油…適量

作り方

  1. フライパンにごま油、みじん切りにしたにんにくとしょうがを入れて弱火にかけて、にんにく、しょうがの香りがたってきたら、牛ひき肉を加え、中火で色が変わるまで炒めます。
  2. とうもろこし(包丁でそぎ落とす)、緑豆もやし、豆苗を入れ、炒めます。
  3. 塩麹を加えて味を整えてできあがりです。

牛ひき肉の代わりに、鶏ひき肉や鶏もも肉にするとあっさりした味に、えんどう豆やスナップえんどうを入れると食材の食感が楽しめます。

塩麹は、メーカーや種類によって塩気が違いますので、お好みの分量で調整してください。
また、ナンプラーを少し加えると、エスニックな感じに仕上がります。
発汗作用のあるとうがらしや山椒をアクセントに加えても美味しいですよ。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Evernote
Feedly
Send to LINE