長かった連休も後半になりました。もっと休みたいと思っている方、そろそろ外の空気を吸いたくなってきた方…色々なお休みを過ごされていることでしょう。わたしは函館の実家に行ってきましたが、見事満開の桜でした。私の住む苫小牧はあともう少しで桜が咲くかな・・・と、もうすぐやって来る春を待っています。
長いお休みの後は、元気を充電した人、元気を放出した方と様々ですが、所謂5月病とも上手に付き合ってこの時期をお過ごしください。
今日は旬の終わりも近づいた、実はすばらしい栄養・美容食材のホタテを使ったカルパッチョをご紹介します。まさに駆け込み食材です。
ホタテと焼き葱のカルパッチョ
材料と分量(2人分) | |
ホタテ(お刺身用) | 4~5個 |
長ねぎ | 1本 |
カルパッチョソース | |
だし醤油 | 小さじ2 |
柚子胡椒 | 小さじ1 |
オリーブオイル | 小さじ2 |
ピンクペッパー | お好みで |
作り方 | |
1.ホタテは横に2・3等分の薄さにする。長ネギは3~4㎝の長さに切ってフライパンに(分量外)の油を引いて、こんがりと焼き色を付ける。 | |
2.ソースの材料をすべてボウルに入れて軽く混ぜ合わせる | |
3.器に食べやすく並べ、ソースをかけ、さらにその上からピンクペッパーを散らして出来上がり |
ホタテはアンチエイジングの強い味方!?
ホタテは魚介類の中でも多くの栄養素を含む優れた食材のひとつ。高タンパクで低カロリー、ミネラル、ビタミンが豊富で、亜鉛やグリシンなど美容効果の高い栄養素が豊富なほか、グリシンやアスパラギン酸というアミノ酸も豊富です。食べておいしい!ホタテは万能食材です。
ホタテのアスパラギン酸には、エネルギーや窒素(ちっそ)の代謝(たいしゃ)を高める、マグネシウム、カリウム、カルシウムなどのミネラルをスムーズに全身へ運ぶといった作用があります。
グリシンは、中枢神経系の機能に不可欠な物質で、脊髄(せきずい)や脳幹に高濃度に存在し、コラーゲン中の3分の1程度含まれます。
筋肉を強化し、肌のハリやツヤを保つ働きを持っているので、アンチエイジングを目指す人にはおすすめ。
体内の不要物を排出し、慢性疲労や不眠の改善にも効果があります。
着目したいのはほたて100g中2.7mg含まれる亜鉛。
私たちの体に必要不可欠なミネラルであり、ニキビや肌荒れを防ぐためには必須の成分。
亜鉛が不足してしまうと、皮膚細胞がスムーズに生まれ変われずに古い角質が残ってしまい、肌がごわついたり、シミが根深く残る恐れも。肝機能の向上、眼精疲労緩和、コレステロール抑制など健康面にも効果がありますが、熱に弱く調理によって壊れてしまうので、お刺身で食べることで上手に摂取することが出来ます。