
こんにちは!
皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
年明けてお店には少しずつ春のお花も増えてきました!
地域によっては大雪だったりとまだまだ寒い時期でもありますが、皆さま体調管理には気をつけてお過ごしくださいね。
皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
年明けてお店には少しずつ春のお花も増えてきました!
地域によっては大雪だったりとまだまだ寒い時期でもありますが、皆さま体調管理には気をつけてお過ごしくださいね。
今年も最初に飾るのはチューリップで決まり!

うおちゃん、今年もよろしくお願いいたします!
さて、2025年最初にご紹介するお花は?
さて、2025年最初にご紹介するお花は?

お花屋さんは年末からガラっと雰囲気が変わり、春のお花がたくさん並んでいます。
そこで、今日は春のお花といえば!の「チューリップ」をご紹介します。
そこで、今日は春のお花といえば!の「チューリップ」をご紹介します。


前回のスイートピーもそうでしたが、チューリップがお花屋さんに並ぶと、まだ寒くても春は着実に近づいているんだ!って思います。

まだまだ少ないですが、これから色々な種類のチューリップがお花屋さんに並び始めます。
色もそうですが、チューリップは咲き方にも注目してく欲しいです!
今回は、オーソドックスな一重咲きのチューリップとフリンジ咲きのチューリップのアレンジメントをご紹介します。
色もそうですが、チューリップは咲き方にも注目してく欲しいです!
今回は、オーソドックスな一重咲きのチューリップとフリンジ咲きのチューリップのアレンジメントをご紹介します。


ピンクと黄色の組み合わせが春らしいですね!

そうなんです。
今回は、可愛く仕上げてみました。
ピンク色のチューリップはベルソングという種類。
先っぽがフリンジのように特徴的。
春らしくかわいいチューリップです。
今回は、可愛く仕上げてみました。
ピンク色のチューリップはベルソングという種類。
先っぽがフリンジのように特徴的。
春らしくかわいいチューリップです。


私、実はフリンジ咲きのチューリップ大好きで、毎年買っています!
でも、
でも、

かわいいですよね!
黄色いチューリップはストロングゴールド。
ちょっと強そうなネーミングですが、こちらも黄色もグリーンも鮮やかな春らしいチューリップです。
黄色いチューリップはストロングゴールド。
ちょっと強そうなネーミングですが、こちらも黄色もグリーンも鮮やかな春らしいチューリップです。


逆に、チューリップに限らずなんですが、私は、黄色いお花ってあまり買わないので新鮮です!
ピンクと黄色の組み合わせってこんなにかわいんですね。
ピンクと黄色の組み合わせってこんなにかわいんですね。

そうなんです!
とっても春らしいですよね。
そして、春の七草でもあるナズナ(タラスピ)を合わせました。
とっても春らしいですよね。
そして、春の七草でもあるナズナ(タラスピ)を合わせました。

可憐ですね!


飾り方のポイントとしては、ナズナの間にチューリップを入れる様に配置してください。
その際に、チューリップ高低差をつけるようにしてください。
その際に、チューリップ高低差をつけるようにしてください。

3本とも高低差をつけた方が良いですか?

そうですね。
3本とも高低差をつけるようにしてください。
チューリップを飾ったことがある方は、わかると思うんですが、チューリップって切花になっても毎日伸びるんです!
3本とも高低差をつけるようにしてください。
チューリップを飾ったことがある方は、わかると思うんですが、チューリップって切花になっても毎日伸びるんです!

わかります!
そして、成長が早いですよね。
朝、お水を変えた時は気にならなかったのに、夕方帰宅すると、なんだかヒョロっと伸びてるな?と思うことがあります。
そして、成長が早いですよね。
朝、お水を変えた時は気にならなかったのに、夕方帰宅すると、なんだかヒョロっと伸びてるな?と思うことがあります。


そうなんです。
その伸びてくる姿を楽しむのも良いのですが、今回のアレンジでは、毎日チューリップの茎を切ってあげて、高低差を保つようにしてください。
その伸びてくる姿を楽しむのも良いのですが、今回のアレンジでは、毎日チューリップの茎を切ってあげて、高低差を保つようにしてください。

他に気をつけた方が良いことはありますか?

チューリップは葉がついて売っていますが、水に浸かる部分の葉は必ずとるようにしてください。
ナズナも水に浸かる部分は葉もお花も取り除いてくださいね。
ナズナも水に浸かる部分は葉もお花も取り除いてくださいね。

チューリップは球根のお花なので水は少なめですよね?


そうです!
お水は少なめにしてください。
チューリップの茎はまっすぐに切って、ナズナは斜めに切ってあげてください。
お水は少なめにしてください。
チューリップの茎はまっすぐに切って、ナズナは斜めに切ってあげてください。

ちなみにチューリップの終わりどきの見極めは……

チューリップは、終わりに近づいてくると花びらの先が透明になってくるんです。
そこを見極めてください。
お花屋さんでチューリップを選ぶ時は、ある程度つぼみの状態のものを選ぶと、咲く姿も楽しめるのでおすすめです。
そこを見極めてください。
お花屋さんでチューリップを選ぶ時は、ある程度つぼみの状態のものを選ぶと、咲く姿も楽しめるのでおすすめです。

いつも気がつくと花びらが落ちて悲しいことになってしまいがちで。


1月〜2月にかけて、本当にたくさんのチューリップがお花屋さんに並びます。
色も形も咲き方も本当にさまざま!
私はパーロット咲きという、オウムの羽の様な形のチューリップが大好きなんですが、シーズン中にご紹介できたらいいなーって思っています。
お楽しみに!
色も形も咲き方も本当にさまざま!
私はパーロット咲きという、オウムの羽の様な形のチューリップが大好きなんですが、シーズン中にご紹介できたらいいなーって思っています。
お楽しみに!

今年はいつもよりも、いろいろなチューリップを楽しもうと思います!