CheRish Brun.|チェリッシュブラン

私のごきげんな毎日を送るライフスタイルマガジン

無病息災を願って1月7日は七草粥をいただきましょう

RECIPE

明日は1月7日。
1年の無病息災を願って、朝食にはぜひ七草粥をいただきましょう。

七草粥のレシピ

七草粥

材料と分量(2人分)

  • 米…1合
  • 水…700cc
  • 春の七草…適量
    ※スーパーなどでセットで売っているもの1セットがオススメです
  • 塩…適量

作り方

  1. 米はサッとといで、土鍋に分量の水と入れて30分ほど浸す
  2. 土鍋の蓋を開けたまま強火にかけて沸騰したら一度混ぜてから、蓋をして弱火で30〜40分ほど煮る
  3. 七草をみじん切りにする(スズシロとスズナは食べやすい大きさに薄切り)
  4. ②に③を入れてサッと前ぜて2〜3分蓋を開けたままで煮る
  5. 塩で味を整える

春の七草とは

七草には春の七草と秋の七草があります。
1月7日にいただく七草粥に使用するのは春の七草です。

七草
  • セリ
    お鍋でお浸しでよく食べられるセリは、食欲増進の効果があります。
  • ゴギョウ
    その昔は、草餅を作っていたそうです。風邪予防や解熱効果があります。
  • ナズナ
    ぺんぺん草としておなじみのナズナは、胃によく利尿作用があります。
  • ホトケノザ
    食物繊維が豊富。たんぽぽに似ています。同じ名前でシソ科の野草もあるので注意してください。
  • ハコベラ
    「ハコベ」と呼ばれることもあります。ビタミンAが豊富です。腹痛に効きます。
  • スズナ
    スズナとはカブのことです。ビタミンが豊富。葉も刻んで入れてください。
  • スズシロ
    スズシロは、大根の別名です。消化を助け、風邪予防にも効果的。こちらもスズナと同じく葉も刻んで入れてください。

七草は邪気を払ったり、無病息災に効果があると言われていますが、薬効的にもお正月のご馳走疲れを解消し、消化を促進してくれます。
明日はぜひ、昔からの日本の風習を取り入れて、#朝時間を心地よく 過ごしてみませんか。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Evernote
Feedly
Send to LINE