
北海道は今が冬本番と言う毎日ですが、日が長くなって、日の出も早くなりました。
梅の便りも聞かれますが、それでも、まだまだ冷え込む日も。
人間の体の(女性の)一番の敵は冷えと言われています。
「冷え」は「自律神経」の乱れに影響を及ぼすと考えられていますが、自律神経とは末梢神経のひとつで、自分の意思とは無関係で、自動的に働くことから自律神経と呼ばれていて、胃や腸の働きや心臓の拍動、代謝や体温の調節など、人間が生命を保つうえで、欠かせない働きを担っています。
ゆっくりお風呂が効果的のようですが、今日はこの冬、わたしの冷え対策で一番食卓に登場したお鍋をご紹介します。
鶏肉と白菜の具沢山スープ鍋
材料と分量(2人分 | |
鶏もも肉 | 約200~300g |
酒※ | 大さじ2 |
塩※ | 小さじ1/4 |
こしょう※ | 適宜 |
白菜 | 1/4株 |
長ねぎ | 1本 |
油揚げ ※京揚げと呼ばれる薄いものがオススメ | 1枚 |
干しシイタケ | 4枚 |
緑豆春雨 | 100g |
じゃが芋 | 2個 |
濃い目のだし汁 | 4~5カップ |
作り方 | |
※この写真を撮る時は入れなかったのですが、じゃが芋がとても美味しいことを発見。じゃが芋は溶けないメークイン系を。 |

美味しい日々
ご近所カフェ?
苫小牧に住んで30年、行きたい、行きたいと思いながらすっかり忘れていたカフェ?「昔の洋食屋さん」にひょんなことで連れて行っていただきました。
入口も、駐車場も、お店の中も全てレトロです。
お友だち一押しの「エビフライオムライス」を注文。まあ~大きなお皿にはポテトサラダ、ケチャップスパゲティ、そして大きなエビフライが2本、とろとろの卵の下のオムライスには小海老がどっさり!その上にサラダとスープがついています。そして、そして何とお値段が1000円。もの凄く寒い日でしたけれど、熱々のお料理とおしゃべりに暫し楽しい時間を過ごしました。