ついついかわいくて並べてしまったドラえもんの人形焼き。
台湾に行ったことがある人ならば一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
実はこれ、コンビニで買うことの出来るおやつです。
旅先でコンビニやスーパーマーケットを訪れるのもローカルな雰囲気が味わえてお土産屋さんとはまた違った楽しみがあります。
以前もどこかで書きましたが台湾はコンビニの数がとにかく多い。
セブンイレブンにファミリーマート、それから台湾企業のハイライフ。この辺りの勢力がすごくて本当にどこを歩いていても目にします。
聞くところによると台湾のコンビニ、人口あたりの店舗数は世界一とのこと。
馴染みのあるあの光を見ると、なんだかほっとするのと同時に、日本にいるのと同じようについふらふらと気軽に立ち寄ってはなにかいいものはないかしらと目を光らせてしまいます。
スナック、チョコレートに関しては、わたし個人の意見としては日本の方が断然美味しい。色々試しては見たけれど、日本のお菓子はすごいなぁ、と感心することの方が多く、いまだ好物は見つけられずな状態です。
でも、このドラえもんの人形焼きはとってもおいしい!当たりの商品でした。
最初は見た目だけかな、と全然期待しないで食べたのだけれど、生地は意外としっとり。程よい甘さもちょうどよくて悪くない。こんなにかわいいのにやるじゃないか。ドラえもん!を思わず感嘆の声をあげてしまうほど。
かばんに入れておいて、小腹が空いたときによく食べていました。
そしてわたしが密かにいいな、と思っているのが6日間という賞味期限の短さ。原材料を見てみてもあまり余計な添加物などは入っていないような気がするのでそんなところもお気に入りです。
お値段は22元(約77円)とお得感もあるので、期限は要注意だけれどお土産にもおすすめです。
こんなパッケージに入っていますよ。
それからドラえもんの隣にあるドリンクも合わせておすすめ。
「蘋果牛奶/アップルミルク」です。
コンビニでは「パパイヤミルク(木瓜牛奶)」「スイカミルク(西瓜牛奶)」など日本では目にしたことのない“なんとかミルクシリーズ”が色々あるのですが、イチオシはこのアップルミルク。
なんとかミルクシリーズは過去、尽く失敗に終わっていたのでこのアップルもなかなか手を出せずにいたのですが、ある朝美味しい物好きな中国語の先生が朝ご飯に飲んでいて「おいしいよ!」と教えてくれたのでこれは飲まねば!と飲んでみたところほんのり甘酸っぱくてとってもなめらかな口当たり。そしてなんとなくなつかしい味。一気にはまりよく飲むようになりました。糖分は気になるけれど試す価値はありです。
あとは注目しているのはこのシリーズ。
これはセブンイレブンで売っているものなのですが、「papabubble」とセブンイレブンがコラボレーションしたキャンディーです。
行く度に違ったデザインを目にするので毎回見つけるのが楽しみな商品。
味は「papabubble」ということで間違いなしですよね。こちらもお土産におすすめです。
著者プロフィール

-
台湾ブロガー。
2011年にはじめて台湾を訪れてから、懐かしさと新しさが入り混じる独特の雰囲気、ゆるさ、旅行だけでは食べつくせない幅広い食のバリエーション、薬膳をはじめとした食文化に魅せられ頻繁に通いはじめる。
2016年、ブログ「TAIWAN IKEKO」を開設。
現在ameba公式トップブロガーとして日々台湾情報を発信中。
最新の投稿
大人女子的台湾生活2017.05.08台北でお腹が空いたらつい足が向いてしまうとにかくお気に入りの街、公館
大人女子的台湾生活2017.04.10リラックスしたい大人女子旅におすすめ!台湾料理レッスン&ご褒美SPA
大人女子的台湾生活2017.03.13日常に根付くベジタリアン食 からだがよろこぶ台湾自然派食堂
大人女子的台湾生活2017.02.13ついにはじめた台湾漢方生活 日本語OKな老舗店がありました