今日から9月。北海道では日中は暑いとは言え、どこかに秋の潜んでいるのも感じられる朝夕です。
8月の長雨でしゃつきりしない体調の方…作るのはかんたん、そしておいしい!!
なぜか元気が出てくるような白菜キムチ炒飯はいかがですか?
キムチには5つの効果があるそうです。食品も書き出してみました。
- 免疫力を高める ニンニク・生姜・唐辛子・塩辛
- 疲労回復効果 ニンニク・唐辛子
- 便秘解消効果 白菜の食物繊維
- 美肌効果 白菜・唐辛子
- ダイエット効果 唐辛子
言わずと知れた発酵食品ですが、本物のキムチは野菜についている乳酸菌の発酵する力で「キムチ」ができます。日本の「キムチ風のお漬物」も美味しいですけど、キムチの効果効能を100%得たいなら、やはり「本物のキムチ」には敵いません。
キムチチャーハン
材料と分量(2人分) | |
ご飯 | どんぶり2膳分 |
豚ばら薄切り肉 | 100g |
白菜キムチ | 200g |
ピーマン | 2個 |
長ねぎ(青いところ) | 適宜 |
鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
サラダ油 | 小さじ2 |
作り方 | |
|
美味しい日々
ベリー三昧
「実(み)」で明けて、「実(み)」でくれた夏休みでした。実(じつ)はアクティブとは程遠いわたしなのですが、「実(み)」の魅力で、あちこちと遠出をしてきました。ハスカップ、レッドカ-ラント、ブルーベリーにグーズベリー。ところがこの「実(み)」、中々後始末の作業が細かくて「忍(にん)」と「無(む)」の修行のような数日を送りましたが、この作業…好きです。
相変わらず自分がそれほど食べるわけではないので、道楽の域は越えませんが…