
今年もバレンタインデーが近づいてきました。パートナー、家族、上司、同僚などへのチョコレートの準備は終わりましたか?
毎年、バレンタンデーのチョコレートを眺めながら、私も欲しいな・・・いや、むしろ私が欲しい!!!と思っている方いらっしゃいませんか?
ここ最近は、誰かにプレゼントするチョコレートではなく、バレンタインデーのチョコレートを自分へのご褒美チョコとして購入する女性も増えているそうです。
今回CheRishでは、食品業界で働く3名の大人女子の方に、ご褒美チョコにぴったりなとっておきのチョコレートを教えてもらいました!
2018年はぜひ美味しいチョコレートを毎日頑張っている自分へのご褒美としてプレゼントしてみませんか?
㈱山本商店 山田眞規子さんのBest5!
1位 【ミシェル・クルイゼル】コフレNO.8

フランスの名門ショコラティエ、ミシェル・クルイゼル社の熟練職人が丹精込めて作り出したビーントゥボンボンがアソートされた「コフレシリーズ」。ダークチョコレートとミルクチョコレートをベースとしたガナッシュ、プラリネ、シングルプランテーションカカオチョコレートがバランス良くアソートされていて、厳選されたカカオ豆から作り出されたきらめく宝石のようなボンボンショコラをお楽しみいただけます。
また流行に左右されない洗練されたフォルムや副原料までも自社で手がけるこだわりぶりですので、本物志向の方に満足いただける一品です。
ミシェル・クルイゼル 2018バレンタイン催事出展情報
2位 【ミシェル・クルイゼル】サーディン・オン・ショコラ

本物そっくりのオイルサーディン型チョコレート。ホイルの中はリッチでまろやかな味わいのミルクチョコレートになっており、フランスのお土産としても人気の商品です。
日本にまだ常設店がないので、ぜひゲットしてください。ちなみに私もさっそく購入しました。
ミシェル・クルイゼル 2018バレンタイン催事出展情報
3位 【ミシェル・クルイゼル】パレ・ショコラ・ノアールNO.7

ミシェル・クルイゼル社が保有する世界有数の、シングルプランテーションで収穫されたカカオを100%使用したチョコレート。食べ比べると、その土地ごとのカカオの味わいや個性の違いがはっきりと感じられます。またこちらの商品は現在エールフランスのファーストクラスでも提供されています。ぜひ貴重な味わいをお楽しみください!
ミシェル・クルイゼル 2018バレンタイン催事出展情報
4位 【カファレル】チョコラティーノ(ネコ)

全国のネコ好きにお贈りする、ネコ好きのための商品といっても過言ではありません。パッケージのキュートなネコをはじめ、缶を開けるとさらにかわいらしいネコのチョコレートがアソートされています。また、チョコレートを食べ終わった後は小物入れとしてもご使用いただけます。
ご購入はこちら
5位 【カファレル】レガロ・ローザ

バレンタイン&直営店限定商品。かわいらしいピンクのハートボックスにカファレルで人気の「ジャンドゥーヤチョコレート」がアソートされています。しかも今年初登場の「ダークアマレットジャンドゥーヤ」や「ダークオレンジジャンドゥーヤ」などかなり珍しいフレーバーのジャンドゥーヤが入っています。バレンタイン限定ですので、ぜひこの機会にゲットしてください!
ご購入はこちら

株式会社山本商店 広報PR
山田眞規子
大学を卒業後、テレビ放送局にて秘書、外資系ホテルにて広報PRを経て現職。
伊藤忠食品㈱ 枝川和佳子さんのBest5!
1位 【ヴェンチ】ハートミニブック缶アソート

八基通商株式会社
イータリーでもおなじみなヴェンチのチョコは1878年にトリノで創業した老舗。イタリア初代国王のサヴォイア家御用達でした。
いつもはヘーゼルナッツの香りが最高なジャンドゥーヤをバラ買いだけど、シーズン限定のかわいい真っ赤なブック型ボックスが欲しくて購入♪
御多分に洩れずこの缶のコレクターです。アンティーク好きなわたしにはたまらないデザインの缶が勢ぞろいしています!食べ終わったらデスクの小物入れとして利用しています。
新宿伊勢丹 スイーツコレクション出店中
2位 【JEAN MICHEL MORTREAU】JMMセレクション

薬糧開発株式会社
こんなチョコレート待っていた!
オーガニックラバーなわたしが求める、素材まるごとオーガニックなバレンタインチョコ。JMMが叶えてくれました。
自分にも周りの大切な人にも自信を持って差し上げたいチョコレートです。
ビーントゥボンボンの新作、キャラメルマダガスカルが特に美味しい!
ご購入はこちら
3位 【GEPA】オーガニックチョコレート

オーガニックアーモンドミルクチョコレート ¥864(税込)
株式会社おもちゃ箱
1975年創業のドイツのチョコレート。大好きなオレンジxダークチョコの組み合わせが板チョコだと手を汚さず食べれるのも◎!
このブランドはフェアトレードの創設メンバーとなっており、発展登場国の生産者をサポートするという理念に感動して買い続けています。食べることでプチ社会貢献!
オレンジフレーバーダークチョコレートのご購入はこちら
アーモンドミルクチョコレートのご購入はこちら
4位 【Stella Beranrain】オーガニック・スイス・チョコレート

右上から ミルク、アーモンド、ダークザクロ、ダークオレンジ、カカオ80%、ココナッツ
八基通商株式会社
1950年に環境保護先進国のスイスで創業し、91年には世界で初めて(!)フェアトレードチョコレートを製造し、CO2排出量22%カットするなど素晴らしい活動を行っているオーガニックチョコレートブランドです!もちろん乳化剤も不使用!
いかにして発展途上の方々に還元できるかに注力しているため日本でも他国と同じようにできるだけリピートしやすい価格で販売されているので、イベント問わずリピ買いしています。
ミルクのご購入はこちら アーモンドのご購入はこちら ザクロのご購入はこちら ダークオレンジのご購入はこちら カカオ80%のご購入はこちら ココナッツのご購入はこちら
5位 【MAZET】Prasline(プラズリン) 125g

片岡物産株式会社
(チョコじゃないですが・・・番外編)
シャビーなデザインの缶が印象的なマゼは1903年フランスで創業した老舗。子どもの頃、ヨーロッパ出張のたびに父が買ってきてくれた思い出の味で、パリに行ったときはマレ地区のお店にも買いに行きました。
銅窯の中でアーモンドにカラメルを回しかけながら作るプラズリンはヨーロッパ版「金平糖」。カリッとした歯触りが最高です!
ご購入はこちら

伊藤忠食品株式会社MD推進部ヘルス&ビューティMDチーム チーム長
枝川和佳子
酒類・食品卸の伊藤忠食品でヘルス&ビューティ分野のMDを担当。
アロマテラピーインストラクター、メディカルハーブコーディネーターの資格を持ち、オーガニック&ナチュラルフーズに造詣が深い。
女性が注目するトレンド力の強い企画のプロデュースに取り組んでいる。
ビープル バイ コスメキッチン くるすあつこさんのBest5!
1位 【BOUDDICA】ハニージュエリー

原材料は、はちみつとカカオのみ。砂糖・乳製品・保存料一切使用していないながら、完璧なまでの“とろける”くちどけは、1度食べたらやみつき。
ナッツやカカオニブ、フランボワーズに加え、日本らしさを感じるジンジャージャムや柚子ジャムのトッピングが。1度に6種味わえる、とっても贅沢なチョコです。
ご購入はこちら
2位 【Antidote】100%ショチピルリ(RAWカカオ+デーツ)

カカオ本来の味を楽しむことが出来るカカオ100%のチョコレート。RAWならではの滑らかさと、ゴロっとはいっているデーツの果肉の甘さがベストマッチでとってもお召し上がりいただきやすい初心者向きのカカオ100%チョコです。
チョコレート毎にギリシャ神話の女神の名前がついているのもポイント。カカオ100%の女神はLOVE AND BEAUTY神、「ショチピルリ」。
ご購入はこちら
3位 【LE CHOCOLAT DES FRANCAIS】モナ・リザ 塩キャラメル(カカオ42%)

チョコレートとアートが大好きな2人のパリジャンが創設したブランドで、味だけでなくアーティストによるパッケージデザインも魅力的。エクアドルとガーナから厳選したカカオを使用し、保存料は一切使用していないハンドメイドクラフトチョコレート(JAS認証)は、見た目の可愛さを越える美味しさです。中でも、塩キャラメルがアクセントのまろやかなカカオ42%のミルクチョコレートがオススメ。
ご購入はこちら
4位 【ETHEREAL CONFECTIONS】ブルーベリー + アーモンド + ラベンダー チョコレート

最高品質のカカオ豆を求め、産地の視察から、焙煎、グラインド、テンパリングに至るまでのすべての工程を本店のカフェで行うBean to Bar。JAS認証。バーの表面にはたっぷりのトッピングが施さた「インクルージョンチョコレート」なのが特徴です。特にこのラベンダーは「ハーブチョコ」としてリラックスタイムの夜に食べたいと大評判!!
ご購入はこちら
5位 【Chocolate&Love】パナマチョコレート 40g

ボタニカル柄のパッケージが目を惹く、イギリスのオーガニックフェアトレードチョコレートブランド。(ヨーロッパの有機認証を取得)
チョコ10 枚で原木を1本植林する活動を行ったり、フェアトレード原料を使用するなど、原料採取地の保護活動にも積極的。特におすすめなのは、カカオ80%とハイカカオなシングルオリジンのダークチョコレート!
ご購入はこちら

ビープル バイ コスメキッチン PR
くるすあつこ
ファッションPRを経て、現在はオーガニックフードやコスメを取り扱う「ビープル バイ コスメキッチン」のPRを担当。
伊藤忠食品㈱ 戸田龍太郎さんオススメのワイン&チョコ
今回の企画で唯一、男性としてチョコレートをオススメしてくれたのが、伊藤忠食品㈱の戸田龍太郎さん。
チョコレートのことはもちろん、ワインのマーケティング・販売強化に携わっている戸田さんはワインソムリエの資格を持つほどのワインマニア。
「チョコとワインの相性は最高です!今年のバレンタインデーはぜひ、自分へのご褒美へはもちろん、本命の方へもワインとチョコレートを一緒に贈っていただきたいですね。チョコとワインのマリアージュをぜひ楽しんでください!」
と言うことで、戸田さんオススメワインにぴったりなチョコレートとの組合せを教えていただきました!
オススメ1 ベルルッキ&Brix Bites Smooth Dark

チョコレート:Brix Bites Smooth Dark
オープン価格
株式会社フレッシュアンドフレッシュジャパン
まずおすすめしたいのは、現役ソムリエがワインに合わせるために開発したワインラヴァーのためのチョコレート!
ベルルッキに感じる香ばしさを引き立ててくれるスムーズダークのミルクのクリーミーさがベストなマッチング。ぜひ複雑な味わいのスパークリングワインとともに楽しんでほしいチョコ!
BERLUCCHI
オススメ2 ミオネット&ハウオリ・オラ チョコレート ロシェ・マカダミア

チョコレート:ハウオリ・オラ チョコレート ロシェ・マカダミア
¥1,350(税込)
ハワイアン・ココ株式会社
フレッシュなスパークリングワインと合わせるならば、マカダミアナッツが入ったこのロシェをおすすめしたい。
フルーティーなこのミオネットに隠れているナッツの風味を引き出して、華やかな香りが口いっぱいに広がります。ワインとチョコの新しい出会いを楽しんでもらえる組み合わせだと思います!
MIONETTO

伊藤忠食品株式会社営業推進部営業サポートチーム兼ワイン&スピリッツMDチーム
戸田龍太郎
伊藤忠食品株式会社にてワインのマーケティング・販売強化に携わる。また2015年より自社輸入ワインの取り扱いもスタート。
日本ソムリエ協会ワインエキスパート、WSET Wine&Spirits Levevl.3資格取得。
いかがでしたか?
どれもとっても魅力的なチョコレートの数々。
CheRish編集部でも、Stella Beranrainのミルクチョコレート、GEPAのオーガニックアーモンドミルクチョコレート、LE CHOCOLAT DES FRANCAISのモナ・リザ 塩キャラメル(カカオ42%)を購入しました!
どれもとっても美味!!そして、次に狙っているのはとにかくビジュアルがキュートなカファレルのチョコラティーノ(ネコ)とレガロ・ローザです!仕事帰りに買いに行かなくては!
バレンタインデーは明日!今日は会社の帰りにご褒美チョコを探しに寄り道してみてはいかがでしょう?