パスタが好き!でも、糖質が気になる…
そんな方におすすめなのが、昭和産業から発売されている「蒟蒻効果」です。
満足感ある食べ応えなのに糖質1/4カット

「蒟蒻効果」は、こんにゃく芋由来のグルコマンナンの高い吸水性を活かし、糖質1/4※1カットを実現。必要摂取量の1/2日分の食物繊維(約10g)※2が摂取できます。
さらに、「蒟蒻効果」80gで、デュラム小麦パスタ100gと同じゆで上がり重量を実現※3。カロリーは約30%もカットしつつ、満足感はそのまま。

糖質やカロリーを気にする大人女子の強い味方です。
※1 1食分(乾麺80g)あたり、当社従来品スパゲティ1食分(100g)との比較。
※2 栄養素等表示基準値(18 歳以上、基準熱量2200kcal)19g 以上/日
※3 昭和産業従来品スパゲティ1.6mmとの比較
サーモンとホタテの納豆パスタ
CheRish Brun.編集部でも、「蒟蒻効果」を使った納豆パスタを作ってみました。

それぞれの素材の味を活かしたかったので、さらっとした味が特徴の「健康こめ油」を使ってソース作り。「蒟蒻効果」は、ソースも絡みやすく、また、ぷりぷりとした食感を楽しむことができます。
材料と分量(2人分)
- 蒟蒻効果…160g
- 生ホタテ(刺身用)…4個
- サーモン(刺身用)…100g
- ひきわり納豆(できれば粗挽き)…1パック
- 小ネギ…適宜
- 柚子胡椒…適宜
- 健康こめ油…適宜
- だし醤油…適宜

作り方
- 鍋にお湯を沸かし、小さじ1の塩(分量外)を入れ蒟蒻効果を12分茹でる
- ホタテは4つ切りにし、サーモンはホタテの大きさに合わせ切る
- ボウルにホタテとサーモンを入れ、柚子胡椒、健康こめ油を加え和える(少し辛めがおすすめ)
- さらに納豆を入れてさっくりと混ぜる
- 蒟蒻効果が茹で上がったらザルにあげ、4に入れて具材と絡める(ボウルを上下に振るように動かすと、よく絡む)
- だし醤油で味を整え皿に盛り付け、小口切りした小ネギを散らす

毎日の料理に使いたい「健康こめ油」と「オレインリッチ」
今回、サーモンとホタテの納豆パスタに使ったのは、 ビタミンEたっぷりの『健康こめ油』。

米ぬかを使用した食用油。まろやかな甘みで素材の味を引き立てくれます。
生食・加熱どちらにも使用できるので、今回のように生の素材と和えたり、ドレッシングに使ったりはもちろん、揚げもの、炒めものなど、幅広いレシピにぴったりです。
また、 プレミアムな健康ひまわり油「オレインリッチ」もおすすめ。

あっさり、油っぽくなく、素材の味を引き立てる「オレインリッチ」は、揚げもの、炒めもの、ドレッシング、いろいろな料理にぴったりの油です。
CheRish Brun.編集部のおすすめは、揚げもの。うっすらと片栗粉をはたいた野菜の素揚げは、気持ち良いほどカラッと揚がります。
また、オレインリッチは、酸化に強いオレイン酸を80%含有。オイルが傷みにくく長持ちなのも特徴です。
どちらのオイルも、ビタミンEがたっぷり含まれているのも、毎日使いたくなるポイントの1つ。1000gの大容量タイプが断然おすすめです。
「蒟蒻効果」「オレインリッチ」「健康こめ油」をセットプレゼント

- プレゼント:蒟蒻効果(640g)、オレインリッチ(1000g)、健康こめ油(1000g)をセットにして
- 当選者人数:3名
- 応募締切:2021年11月18日
※当選者の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます
※転売目的でのご応募はお控えください
※応募の際にお答えいただいたアンケートはCheRish Brun.の企画にて使用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください
【製品の関するお問合せ先】
昭和産業 お客様相談センター
フリーダイヤル:0120-325-706(平日9時~17時)