CheRish Brun.|チェリッシュブラン

ちょうどいい私、ちょうどいい暮らし。心地よく、ごきげんな毎日へ。

保護猫兄弟とバズカット おとなになっても小さいマンチカン

トムとジェリーとバズカット

めでたく、去る5月14日に1歳の誕生日を迎えた末っ子ハウル。

マンチカンのハウル
誕生日当日のハウル。
このあとえらい目に遭うことは知る由もない。

トムとジェリーが1歳を迎えたとき、特にジェリーの体重は5kgをゆうに超えていた。

ハウルはというと3kgちょっとしかない。体型も大変コンパクト。いまだに片手でひょいと持ち上げられる。

マンチカンのハウル
誕生日当日に去勢手術をしたハウル。
帰宅後夜までグッタリだった……。

マンチカンという猫種をちゃんと見たのは、ハウルが初めてかもしれない。

ペットショップ等で見かけたことがあるかもしれないが、子猫だとみな小さいから、大きさの比べようもなかったし。

マンチカンは小さい。永遠に子猫みたいな気がする。

マンチカンのハウル
大と小。
このときより成長したとはいえ、体格差は依然大きい。

成猫になったとはいえ、まだまだやんちゃだし、性格も幼い。

手はかかるし、1番の甘えん坊だし、いつまで経っても赤ちゃんの気がする。

我が家に来た当初は、障害もあるし、猫風邪は引いているし、あまりにも小さいし。

マンチカンのハウル
娘とハウル。
乗っても羽のように軽かった。

心配で心配で、朝起きて生存確認をするまでは安心できない日々が続いた。

救いだったのは、食欲だけはすごかったこと。食に対する興味と欲求はおおいにあったので、

「これだけ食べることに貪欲なら、きっと無事に育つはず。」

そう思って、毎日必死に世話をした。

マンチカンのハウル
キリっとした表情に成長を感じる

体は小さくとも、誰よりも食べるし、大きな声で鳴くし、元気に1歳を迎えられて本当にうれしい。

ちょっとクシャミをしたり、障害のある右眼が充血していたりすると、今でも必要以上に心配になる。

そんな母心などどこ吹く風で、今日もハウルはイタズラに、盗み食いにと忙しい。

どの子に対しても思うことだけれど、元気ならそれでいい。

マンチカンのハウル
小首をかしげたこの顔に、結局いつも騙される。

そう自分に言い聞かせ、イタズラにも盗み食いにも忍の字で、母はせっせとお世話する。

To be contimew.

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Evernote
Feedly
Send to LINE