前回ご紹介した「じゃが芋のきんぴら」作ってみていただけましたか?
レシピを思い返しながら、わたし自身も「美味しい!」と嬉しくなりました。
10分もかからず完成するので、忙しい日の味方になりそうですね。
さて、今月のテーマ「一品足りないときに」。
後半は、ちょっとおしゃれな一品をご紹介します。
カラーパプリカのマリネ(2人分)

食卓にもう少し彩りがほしいな。
そんなときにぴったりなのが、カラーパプリカのマリネです。
時間のあるときにまとめて作っておけば、普段の食卓にも、お弁当のおかずにも大活躍。
目にも鮮やかな一皿が、食卓をパッと華やかにしてくれます。
材料

- 赤パプリカ…1個
- 黄パプリカ…1個
(オレンジ色を加えても◎) - 新玉ねぎ…1/2個
- ケッパー…適量
- オリーブオイル…大さじ1と1/2
- 酢…小さじ2
- ハーブソルト…お好みで
- 黒こしょう…お好みで
作り方
- パプリカをグリルまたは直火で真っ黒に焼き、熱いうちに水で皮をむく
- 食べやすい大きさに切り、薄切りの新玉ねぎ、ケッパーを加える
- オリーブオイル、酢、ハーブソルトで味を調える
- 食べる直前に黒こしょうをふりかける

色鮮やかな一品を、冷蔵庫に
このマリネは、作り置きできるのが嬉しいポイント。
冷蔵庫で保存すれば、2〜3日は美味しくいただけます。
普段のお食事に添えるだけで、ぐっと華やかに。
さっぱりしたフルーティーな味わいは、これからの季節にぴったり。
食欲が落ちがちな日にも、箸が進みます。
パプリカのチカラを味方に

パプリカは、カプサイシンという赤い色素を豊富に含み、強い抗酸化作用があることで知られています。
体内の不要なコレステロールを減らし、生活習慣病予防にも効果が期待できる、頼もしい野菜。
最近は国産パプリカも手に入りやすくなりました。
まとめて焼いてストックしておけば、マリネはもちろん、かつお節をかけておひたし風にするのもおすすめです。