CheRish Brun.|チェリッシュブラン

ちょうどいい私、ちょうどいい暮らし。心地よく、ごきげんな毎日へ。

桜を飾って春気分〜新生活にそっと寄り添う春の花〜

とある街のお花屋さんの花日記
アバター
うおちゃん
こんにちは!
桜のお花見シーズン到来です。
咲き誇る姿も散る姿も美しい桜は日本人の心の花ですね。
お花屋さんでは少しずつ初夏のお花が入ってきてるのでぜひ覗いてみてくださいね。

春は新しい生活が始まる季節。
心も暮らしも、少しフレッシュに整えたいと感じている方も多いのではないでしょうか。

桜

今回は、うおちゃんが初心者でも気軽に楽しめる春の花を提案してくれました。
お部屋に桜を飾って、春の空気を取り入れてみましょう!

今日の主役は桜!

うおちゃんが選んでくれたのは「」。
その中でも今回は、一般的な『啓翁桜』と、少し珍しい『車返し』という2種類の桜を用意しました。

桜と利休草
アバター
うおちゃん
桜といえばこの季節を象徴するお花。
今年はお花見に行けなかった方も多いので、ぜひお家で桜を楽しんでほしいと思って選びました!
啓翁桜

啓翁桜』はお花屋さんでもよく見かける品種。

車返し

一方、『車返し』は一重と八重の花が混ざっているのが特徴で、その美しさに魅了されて御車を引き返したことから名付けられたと言われています。

シンプルでも存在感抜群!桜アレンジ

桜のアレンジメント
使用花材:桜(啓翁桜、車返し)、利休草

桜を枝ごと活けるアレンジが今回のポイント。
そこに、長さのある『利休草』を合わせることで、新緑を感じさせる仕上がりになっています。

アバター
うおちゃん
枝物は難しいと思われがちですが、そのまま飾るだけで雰囲気が出るので、初心者の方にもおすすめです。
お花屋さんでは蕾が多めのものを選ぶと、飾ったときに長く楽しめますよ。

桜に合わせる花として人気があるのは『雪柳』や『コデマリ』などの白い花。
しかし、白が入るとせっかくの桜がかすんでしまうため、今回は桜を主役にしました。

車返し

初心者でもできる!枝物を活けるコツ

枝物を飾るなら、口が広めのガラスの花瓶があると便利です。
大きめの枝もしっかり支えられるので、桜を飾るにはぴったり。

アバター
うおちゃん
枝物には水をたっぷりあげてください。
十字の切り込みを入れると水を吸いやすくなりますが、枝が硬いので注意が必要です。
ご自分で切るのが難しいときは、お花屋さんにお願いすると良いですよ。
桜のアレンジメント

飾る場所はリビングがおすすめ。
お家でお花見ができるように、日当たりが良すぎない場所を選びましょう。

切り落とした桜
アバター
うおちゃん
水が浸かる部分にある、蕾のついている枝は必ず切り落としてください。
切り落とした枝は、小さな花器に活けて飾るのがおすすめです。
短い枝でも、桜の花があれば十分に華やかさを感じられますよ。
桜の小枝
翌朝には蕾が開いていました

桜を飾って春を楽しもう

啓翁桜

お花見シーズンが過ぎても、桜をまだ楽しみたいという方には、お家で桜を飾る楽しみ方がおすすめです。
桜のピンク色は、気持ちを明るく前向きにしてくれます。

アバター
うおちゃん
枝物は一見難しそうに見えますが、実はそのまま飾るだけで十分です。
特に桜はピンク色が春らしく、部屋に一気に季節感が広がります。
初心者の方も、ぜひ気軽に試してみてくださいね。

桜を飾って、心地よい春のひとときを楽しんでみませんか?

桜
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Evernote
Feedly
Send to LINE