CheRish Brun.|チェリッシュブラン

ちょうどいい私、ちょうどいい暮らし。心地よく、ごきげんな毎日へ。

飾るだけで春が来る。大輪ガーベラとコデマリのナチュラルアレンジ

とある街のお花屋さんの花日記
アバター
うおちゃん
こんにちは!
ここ数日は春を通り越して、夏に近づいてるのかな……と思うくらい暑いですね。
みなさんいかがお過ごしですか?
お花屋さんはいよいよ送別シーズンのピークです。
花をあげる人も貰う人も素敵なお花に出会えるよう頑張ります!
アバター
うおちゃん!
前回の、大きなガーベラがとっても可愛かったです!
アバター
うおちゃん
なかなか、お目にかかれることが多くはないんですが、見つけたらぜひ手に取って欲しいお花の1つです。
大輪のガーベラ
アバター
私もまた出会いたいです!
アバター
うおちゃん
ちなみにですが、4月18日は「ガーベラ記念日」。
前回もお伝えしましたが、ガーベラの旬はまさしく今!
1年中あるお花なので、旬を忘れられがちなんですが、4月はガーベラの出荷最盛期なんです。
アバター
では、出会える確率が高いですね!
大輪ガーベラとコデマリのフラワーアレンジメント
使用花材:大輪ガーベラ、コデマリ
アバター
うおちゃん
そうなんです!
なので、今回は大輪ガーベラをもう一度楽しみましょう!
ということで、コデマリとのアレンジをご紹介します。
アバター
コデマリも今が旬ですね。
そして、私、春が近づいてくるとやっぱり枝物を飾りたくなります!
コデマリ
アバター
うおちゃん
コデマリやユキヤナギはちょうど今が旬。
お花屋さんでも必ず見かけると言っても過言ではないと思います。
蕾から、小さなお花がぽこぽこと咲くのが本当にかわいいですよね。
アバター
わかります。
だんだんとお花が増えていくのは、毎日見ていてとても幸せです!
大輪ガーベラとコデマリのフラワーアレンジメント
アバター
うおちゃん
大輪ガーベラはそれだけで華やかなので、合わせるお花はできるだけ、小さなお花がおすすめです。
ガーベラがピンとまっすぐなので、逆にコデマリは枝なの長さを生かして、流れるような曲線を楽しみましょう。
アバター
コデマリはどんなものを選ぶと良いですか?
アバター
うおちゃん
枝ぶりの良いもの。
そして、蕾が開ききっていなくて、たくさんついているものを選ぶのがおすすめです。
その方が、小花が咲く様子が長く楽しめます。
アバター
なるほど。
ガーベラんの時はお水は少なめでしたが……
花瓶の水
アバター
うおちゃん
枝ものを追加するので、ガーベラの時よりかは多めにしてください。
ただし、多すぎるのはNGです。
そして、コデマリは茎を真ん中で割ってあげてください。
アバター
ちょうどガーベラの時の倍くらいのお水の量ですね。
大輪ガーベラとコデマリのフラワーアレンジメント
アバター
うおちゃん
アレンジのコツとしては、ガーベラを囲むようにコデマリを配置します。
主役のガーベラを引き立たせるよう感じです。
アバター
コデマリが入るだけで、ガーベラオンリーの時とは印象がグッと変わりますね!
大輪ガーベラとコデマリのフラワーアレンジメント
アバター
うおちゃん
最初は緑色が多かったコデマリが、日に日に白の割合が増えていく姿をぜひ楽しんで欲しいです!
だんだん日差しが強くなっているので、なるべく日の当たらない、涼しい場所に飾ると、ガーベラもコデマリも長く楽しむことができます。
アバター
コデマリってお花が咲く姿本当にかわいいですよね。
枯れてパラパラ落ち始めると、大変だけれど(笑)。
大輪ガーベラとコデマリのフラワーアレンジメント
アバター
うおちゃん
大輪ガーベラもコデマリもボリュームがあるので、玄関に飾るととっても良いですよ!
アバター
さっそく、玄関に飾ってみます!
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Evernote
Feedly
Send to LINE