CheRish Brun.|チェリッシュブラン

ちょうどいい私、ちょうどいい暮らし。心地よく、ごきげんな毎日へ。

ハーブティーを習慣に!毎日を心地よく整えよう

美とからだ
アバター
忙しい毎日、ちょっと一息つく時間が欲しい……

そんなふうに感じることはありませんか?

ティータイム

朝の目覚めに、仕事の合間に、夜のリラックスタイムに。

ハーブティーは、心と体を優しく整え、日常の小さな幸せを感じさせてくれる飲み物です。

この記事では、毎日気軽に楽しめるハーブティー習慣をご紹介します。

ヤチヤナギ フォー ウィメン

また、CheRish Brun.イチオシの「ヤチヤナギティー フォー ウィメン(メゾンレクシアから数量限定で発売)」をご紹介。

まずは今日の一杯から、あなたの暮らしに取り入れてみませんか?

ハーブティーの種類とその魅力とは?

ハーブティーには、シングルハーブティー(単体のハーブ)と、複数のハーブをブレンドしたものがあります。

ハーブ
  • リラックスしたいとき → ラベンダーやカモミール
  • スッキリしたいとき → ペパーミントやレモングラス
  • 気持ちを落ち着けたいとき → レモンバームやローズ

それぞれの特徴を活かしながら、気分や目的に合わせて楽しめるのが魅力です。

編集部おすすめ!「ヤチヤナギティー フォー ウィメン」の魅力

ハーブティーはたくさんの種類がありますが、どれを選べばいいのか迷ってしまうこともありますよね。

ヤチヤナギ フォー ウィメン
ヤチヤナギティー フォー ウィメン(数量限定発売)
50g ¥5,400

そんな方にぜひ試してほしいのがメゾンレクシアから数量限定で発売中の「ヤチヤナギティー フォー ウィメン」。

メゾンレクシアとNeRoLi herb主宰/植物療法士の菅原あゆみさんとのコラボレーションで誕生したハーブティーです。

毎日をもっと穏やかに、心地よく過ごしたい」そんな思いに寄り添ってくれます。

ヤチヤナギ フォー ウィメン
  • 北海道産・貴重なヤチヤナギを使用
  • 女性のリズムをすこやかにサポート
  • ローズ&ラズベリーリーフの華やかな香り
  • ほのかな苦味と奥深い味わい
  • 数量限定!なくなり次第終了
希少なハーブヤチヤナギ
メゾンレクシアの北海道の自社農園で育てられているヤチヤナギ

ヤチヤナギは、絶滅危惧種に指定されている貴重なハーブ。

その希少性だけでなく、高い抗酸化作用があり、美容やエイジングケアを意識する方にもぴったりです。

また、ローズやラズベリーリーフと組み合わせることで、華やかな香りと深みのある味わいに仕上がっています。

ほのかに感じる苦味がクセになり、一口飲むたびに心がゆるむような感覚をもたらしてくれます。

ヤチヤナギ フォー ウィメン

仕事や家事の合間に、ふと気持ちを落ち着かせたいとき。
1日の終わりに、自分をいたわる時間をつくりたいとき。

そんなひとときに寄り添う、心強い味方になってくれるハーブティーです。

無理なく続けるコツ

ハーブティーは体を整える飲み物。
効果的に取り入れるためには習慣化させることが大切です。

菅原あゆみさんおすすめのより効果的なハーブティーの飲み方

  1. 1回に500m〜750mL作り、1〜2日で飲み切る!
    ハーブティーは、1杯ずつ淹れるよりも、大きめのポットでまとめて作ると続けやすいそうです
  2. 成分をきちんと取り入れる!
    熱湯を注いだら最低でも10分ほど蒸らしハーブの草花をしっかり開かせる
  3. 温度はぬるめがベスト!
    喉のためにも熱々の状態ではなく、ぬるいと感じるくらいがベストだそうです
  4. 成分が凝縮された最後の1滴まで飲み切る!
    最後の一滴こそ成分が凝縮されて濃くなっているそうです

菅原あゆみさん曰く、嗜好品としてハーブティーを飲むのではなく、たっぷり作ってお水のように、毎日飲み続けることが何よりも大切とのこと。

また、温かいハーブティーを飲みたいときは、電子レンジで軽く温めると良いそうです。

菅原あゆみさん
菅原あゆみ
「NeRoLi herb」主宰・植物療法士

2015年より「大切な人や、家族のための植物療法」をコンセプトに、「NeRoLi herb」を主宰。
英国式植物療法、漢方、和漢などを基本としたオリジナルメソッドを確立し、
産地や製法などを厳選した本物の植物の力を広めている。
女優、モデル、ヘア&メイクアップアーティスト等、美のプロフェッショナルたちからの信頼も厚い。
近著に『幸せになるためのハーブレシピ』(世界文化社)。

ハーブティー
たっぷり作って、出かける時はボトルに入れて
アバター
水分補給をするようにハーブティーを飲む。
これは目から鱗でした。
私は、前日の夜に、翌日飲む分のハーブティーを作るようになってから、日常的にハーブティーを暮らしに取り入れることができるように!
朝には常温になっているので、毎日ゴクゴクと飲んでいます(笑)。
HARIOのフィルターインボトルちょうど750mLで耐熱なのでおすすめです。
ヤチヤナギティー フォー ウィメンは少し苦味のあるハーブティー。
この苦味は抗酸化パワーの証だそうです!
created by Rinker
HARIO(ハリオ)
¥1,618 (2025/04/21 13:26:34時点 Amazon調べ-詳細)

あなたの暮らしに、ハーブティー習慣を

ハハーブティーは、手軽にできる「心と体のセルフケア」

難しく考えず、まずは1日1杯から試してみませんか?

ハーブティー

毎日のリラックスタイムに取り入れることで、穏やかな時間を過ごせます。

ハーブティーを飲むだけで、心がほっと落ち着く
シンプルだけれど、気持ちを整えてくれる

ハーブティーで、あなたの毎日をもっと心地よく。

今日からはじめてみませんか?

【ヤチヤナギティー フォー ウィメンに関するお問合せ先】
メゾンレクシア
TEL:0120-550-789
https://maisonlexia.com/


チェリッシュブランでも、さまざまなハーブティーをご紹介しています!


菅原あゆみさんのインタビュー記事がとてもわかりやすかったです!


菅原あゆみさんの著書もおすすめです!

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Evernote
Feedly
Send to LINE